運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

一九八九年、平成元年、世界企業トップ五十のうち三十二社が日本企業、トップテンにも六社が入っていましたが、今はトヨタ自動車が唯一、二十六位に入っているのみです。かつては日本上位独占が当たり前であった技能オリンピックも、今や入賞さえ厳しい現状です。  我が国の科学技術力の低下が指摘される今こそ、官学民が連携して研究開発を推進し、国際競争力を高め、経済を活性化していかなければなりません。

榛葉賀津也

2020-05-19 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

複数の人間で業務分担をしたり、そんたくや過失が介在した場合、また、制度的にすばらしくてもそれを企業トップが実質管理する場合でも、個人だけに刑事罰を問えば本当に十分であるのか。いわゆる両罰規定を導入しないと事業者自浄作用は期待できないというふうに思いますけれども、どのような見解か、お答えいただければというふうに思います。

山本和嘉子

2019-03-13 第198回国会 参議院 本会議 第8号

このような場合、民間企業では企業トップが自ら職を辞してけじめを付けるのが通例ですけれども、しかし、安倍政権では、政治家誰一人責任を取っていません。だから、世間では、改ざん、偽証、捏造、安倍晋三内閣などとやゆされるほど、行政と政治への不信が広がっているわけです。  総理、かかる不祥事、国会と国民への冒涜は全て官僚の責任であって、所管大臣らの出処進退を問う必要はない、このようにお考えでしょうか。

又市征治

2018-04-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

これはいつからなったのかなというのはちょっとよくわからないんですけれども、この事案を受け、過労死ゼロ緊急対策を十二月二十六日に発表し、翌年の一月二十日には、企業トップ労働局長が直接指導し、必ず公表する基準、公表通達が出されています。今回の案件は、会見の中で勝田局長自身が、公表通達とは違う、沿わないということを答えているんですね。これは、いよいよもって、不思議でならないんです。  

高橋千鶴子

2017-11-30 第195回国会 参議院 予算委員会 第2号

この四年間、大企業利益はどうなっているか、どのように分配されているか、上場企業トップ百社を我々分析してみました。有価証券報告書などを計算した結果ですが、四年間で法人税は全体としては四兆円減税なんですが、その半分の二兆円、これはトップ百社占めております。減税が加わって当期純利益は十一・一兆円増加しています。しかし、従業員給与は三千億円、三%程度にすぎません。残りの半分は内部留保です。

小池晃

2017-02-02 第193回国会 衆議院 予算委員会 第5号

格差と貧困を正して中間層を豊かにする大きな方向転換が必要だ、一%の大金持ち、大企業トップのためではなくて、九九%の国民のための政治が求められていると強く言いたいと思います。  そして、その中で、長時間労働過労死をなくして、人間らしい雇用のルールをつくる、働き方の改革を真剣にやることは文字どおり喫緊の課題だ、これはそのとおりであります。  そこで、具体的に伺います。  

笠井亮

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

かつ、アメリカのトップ企業、いわゆるメガファーマと言われる企業、トップ企業と、日本でいえば、日本のナンバーワンの武田薬品さんですが、三倍以上の実は差があるんですね。ほかの業界に比べると実は医薬品業界というのは日本企業、内資系企業が非常に世界的にはポジショニングが低い業界でもあります。  

川合孝典

2014-04-02 第186回国会 衆議院 外務委員会 第8号

この中で、日・トルコ首脳会談におきましても、日本企業トップを交えた会合、一部分でございますが、行っておられるということ、それから、経済の成果としましては、今回、シノップ原発プロジェクトについての、日本企業側トルコ政府との間での優先的な交渉権に基づきます商業契約の大枠について合意したというふうに述べられているところであります。  

上村司

2014-02-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第2号

ただ、そのときの企業の実績はどうであったのか、目標は高く掲げたけれども、その目標達成度はどうだったのか、現在の総務大臣、今まだ到着されていませんが、大変詳しい政策評価事業評価観点から、その方が推進した事業等事業評価政策評価という観点から今回資格要件を満たしているかどうか議論されたのかどうか、籾井会長企業トップとして辣腕を振るったとされる日本ユニシスでは、籾井会長は具体的にどのような経営戦略

吉川沙織

2011-06-21 第177回国会 参議院 内閣委員会 第10号

○副大臣松下忠洋君) 大変厳しい御質問ですけれども、今まで為替の問題とか、あるいは内外価格差の問題とか労働力の問題とか、いろんなことがあって四重苦と言われていたんですけれども、この前、経済産業省審議会企業トップ人たちと相当熱い議論をしましたけれども、今もう七重苦になっていて大変つらいということで、このままでいきますと外に出ていかざるを得ないということをはっきり言っておられます。

松下忠洋

2010-08-03 第175回国会 衆議院 予算委員会 第2号

笠井委員 役員の年間報酬額、このパネルをごらんいただきたいんですが、上位五社で、企業トップとそれから従業員給与格差を見ますと、日産自動車は、トップが八億九千万円という報酬に対して従業員平均給与が六百二十七万円、格差が何と百四十二倍にもなっております。以下、ソニーは九十五倍、大日本印刷は百二十二倍、そして、信越化学六十六倍、セガサミーが五十九倍ということで、これはすごい話ですね。  

笠井亮

2010-05-19 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

それで、この戦略に基づいて、二〇〇六年に小泉・ナザルバエフ交渉が行われて原子力協定覚書、二〇〇七年には、甘利経大臣のときでしたが、民間企業トップ百五十人の大代表団で訪問して、カザフの原子力関係二十九社と交渉して、もちろんここでは、ウラン鉱山開発、製錬、核燃料供給軽水炉建設など、二十四件の契約に関する覚書を交わしているわけです。  

吉井英勝

2009-02-24 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

これで何を言っているかといいますと、これは、自民党、民主党の各議員それから企業トップの方にアンケートをしたものです。その結果でございます。  横軸政府あり方縦軸市場経済あり方ということで、縦軸市場経済あり方は、規制緩和を進めたいという方が上に来ています。規制緩和は余り進めないで格差を是正すべきだという方が下に来ております。

階猛

2007-12-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

このため、これまで食品業界コンプライアンスの徹底を図るため、関係団体に対しまして関係法令の遵守をたびたび指導し、コンプライアンス体制の点検、検証の指示等を要請するとともに、今年四月から十九回にわたりまして食品産業トップセミナーを継続して開催し、企業トップ意識啓発に努めてきたところでございます。業界団体主催セミナーと併せましてこれまでに参加者が一万四千人に上っておるということでございます。  

中尾昭弘

2007-10-26 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

吉良委員 私は、きょうこの五枚の資料を出した中で、専門家の方々にとっては釈迦に説法となるわけでありますけれども、一般の国民も、日本というのはまだやはり世界第二位の経済大国というイメージが非常に強くて、恐らく、世界企業トップトゥエンティーファイブといえば、トヨタさんなり三菱UFJさん等々が五、六社入っているようなイメージを持たれているのではないかと思うんですけれども、残念ながら、失われた十年、十五年

吉良州司